logo

キーワード:「うめまつり」

menu
第45回 日田おおやま梅まつり

第45回 日田おおやま梅まつり

満開の梅園で春を愛でる ようやく寒さもやわらいでくるこの頃、今年も2月16日(日)より3月16日(日)までの1カ月間にわたって『第45回 日田おおやま梅まつり』が開催されます。   メイン会場となるのは大分県日田市大山町の「おおくぼ台梅園」と「ふるや台梅園」。「おおくぼ台梅園」では約6,000本の、「ふるや台梅園」では約3,000本の梅の木々を彩る花が咲き誇り、大山町のいたるところに梅の香りが漂います。   寒さが和らぎはじめる頃とはいえ、梅の開花状況はまだまだこれからが本番といったところ。3月に入ってからが見どころでしょうか? 暖かくして愛でる梅の蕾も趣たっぷりですので、散歩がてらの会場散策が2月のおすすめかもしれません。 響渓谷の絶景と会場イベントもお楽しみに! 期間中にはさまざまなイベントも企画されています。3月2日(日)には「おおくぼ台梅園」にて吹奏楽やダンスのステージイベントや緑化木の配布、梅の花に囲まれての野点(のだて)など里山を満喫できること間違いなし。   翌週の3月9日(日)には「ふるや台梅園」にて地元自治会の皆さんによるおもてなしイベントも企画されています。例年この頃には会場を埋め尽くす梅も満開になっている頃、カメラ片手に訪れることを是非おすすめしたいところです。 『進撃の巨人』スポットもご堪能あれ うめまつり会場の近くにはマンガ・アニメでおなじみの人気コンテンツ『進撃の巨人』由来の銅像スポットや進撃の巨人ミュージアムも訪れる皆さんをお待ちしています。ミュージアムはズバリ充実のひとこと。マニアックなファンをも納得させる展示内容をご堪能ください。   40年を越える歴史を誇る「梅の里」日田市大山町のうめまつり。おおくぼ台梅園会場近くには梅酒の工房もあり、お土産の購入や体験メニューなど梅とこの町の関わりを学ぶ機会も得られます。ぜひとも九州有数の梅産地「おおやま」を体感してください。   そうそう、今年から奥日田エリアでもサービスが開始されたシェアサイクル「COGICOGI」を利用しての梅まつりポタリングなんかも楽しいかもしれませんね!